歯科衛生士

歯科衛生士の仕事とは?

歯科衛生士は歯や口腔ケアを行って、おいしく物が食べられる、人と楽しく会話できるといった生活に欠かせない歯の健康を守るエキスパートです。

歯科衛生士は国家資格で、法律で(1)歯科予防処置、(2)歯科診療の補助、(3)歯科保健指導の3つの業務が定められています。

(1)歯科予防処置
歯の健康は快適に生活を送るうえで、欠かせないものです。
しかし多くの人が虫歯と歯周病が原因で、大切な歯を失っています。
虫歯と歯周病をしっかりと予防できれば、自分の歯を失うことはありません。

虫歯や歯周病を予防するために、フッ化物など薬物の塗布、歯垢や歯石などの汚れを除去する機械的歯面清掃など、歯と口腔疾患を予防する技術が開発されています。
歯科衛生士は、歯科予防処置について優れた知識と技術を持つ専門家です。

(2) 歯科診療の補助
歯の治療や診療は歯科医師を中心に、数人でチームを組んで行われます。
この医療チームにおいて、歯科医師のサポートをするのが歯科衛生士の役割です。
歯科診療では患者さんの症状に合わせた幅広い診療が行われますが、歯科診療をスムーズに進めるために重要な役割を担っているのが歯科衛生士です。
治療を円滑に行うための補助だけでなく、歯科医師と患者さんとの橋渡し役になることも求められます。
患者さが安心して歯科診療を受けられるように、信頼関係を築くのも歯科衛生士の役割として期待されています。

(3)歯科保健指導
大切な歯を失うことになる虫歯や歯周病は、予防をすれば防ぐことが可能です。
むし歯や歯周病は生活習慣病のひとつでから、歯磨きなどの生活習慣の改善が何よりも大切なケアとなります。
正しい生活習慣や、毎日の歯のケアを続けるためには、専門家によるサポートが欠かせません。
歯科衛生士は永久歯が生えそろう前の幼児期から高年期まで幅広い年代の人たちに、それぞれに合わせた支援を行って、歯の健康を守り生活の質を向上させるための歯科保健指導を行います。
また、介護が必要な高齢者や障がいのある人たちへの口腔ケアも、歯科衛生士の大切な仕事です。
高齢化が進んでいるため、ものを噛んだり飲み込んだりする力が衰えた高齢者にたいする支援も、新たな歯科保健指導として期待されています。

歯科衛生士になるには?

歯科衛生士は国家資格であるため、政府が指定した歯科衛生士を養成する教育機関で必要なカリキュラムを履修し、国家試験に合格しなければ歯科衛生士の資格は取得できません。

歯科衛生士国家試験は、毎年1回行われます。
合格率は96%前後と、高い合格率を誇っています。

歯科衛生士の就職先は?

歯科衛生士の就職先で最も多いのが、歯科医院などの医療機関です。
このほかにも保健所や、医療メーカーに勤務する人も珍しくありませんし、歯科衛生士を育成するための教育機関で活躍する人もいます。

歯科衛生士
トップへ戻る