助産師

赤ちゃん

助産師の仕事とは?

助産師といえば出産の手助けをする仕事というイメージがあります。
しかし、助産師の仕事範囲は多岐にわたっており、出産の手助けはもちろんのこと、妊娠から出産にいたるまでの妊産婦の健康相談、出産後のお母さんと赤ちゃんのケアまで、長期間にわたる看護を行います。
妊産婦への対応だけでなく、不妊治療に関するアドバイス、思春期や更年期の女性への対応など、年代を問わず女性の健康に関わるのが助産師の仕事です。
助産師は国家試験で、女性しかなれない仕事です。
女性がやりがいを感じながら働ける職業として、注目されています。

助産師になるためには?

助産師は日本の法律で定められた国家資格です。
助産師の国家資格を取得するためには、看護師の資格を持っていることが条件となっています。

このため、助産師になるためには(1)看護師養成および助産師養成科目のある大学に入学し、看護師と助産師の2つの国家資格取得を目指して学ぶ方法と、(2)看護師の資格を取得した後に、看護大学院、看護大学、看護短期大学、助産師養成コースのある専門学校で学んだのち、助産師国家試験を受験する方法があります。

最短コースを目指すなら、(1)の大学で学び卒業時に看護師と助産師の2つの国家試験を受験する方法を選びましょう。
助産師国家試験は毎年1回行われ、95%以上の高い合格率となっています。

看護師と助産師はどう違う?

助産師と看護師の一番の違いは、助産師は出産の際に産まれてきた赤ちゃんを取り上げるといった医療行為が行えることです。
一般に看護師は医療行為はできませんが、助産師の場合は正常出産に限りますが、赤ちゃんを取り上げることができるので、助産院を開業することも可能です。

看護師に比べて、助産師が一人で判断して行える業務が多いので、女性の健康に関わる仕事として大きなやりがいが感じられます。

助産師の就職先は?

助産師の就職先で最も多いのが保健所や保健センターといった行政機関または、病院の産婦人科です。

保健所・保健センターなどでは、妊娠中の母親学級や両親学級、家庭訪問などで相談に応じるといった業務を主に行います。

病院の産婦人科では妊娠中は、妊婦の健康診断、妊娠中の健康相談などが仕事です。
いざ出産となると、安心して出産できるようにさまざまなケアを提供する同時に、産婦さんとその家族が安心できるようサポートも行います。
そして出産後は、育児生活がスムーズに行えるように支援します。

妊娠・出産には不安や悩みがつきものです。
妊婦さんが健康に、そして安心して出産できるように手助けする助産師は、出産時に非常に頼りになる存在です。
このため、命の誕生に立ち会う仕事として志願する看護師さんが多く、大勢の女性が助産師として病院や助産院で働いています。
看護師の資格を持つ人は、助産師の資格取得を目指してはいかがでしょうか。

助産師
トップへ戻る