多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術とは

目

多焦点眼内レンズを用いる

多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術ですが、今までのような単焦点レンズではないので、今までとは違った医療になっていることがわかります。

また、なぜこのようなレンズが開発されたのか?というと、以下のような症状をやわらげる目的で開発されました。
目的その1は白内障の治療目的です。
今までに、白内障の治療という目的でレンズが開発されてきましたが、レンズを入れることで通常よりも良く見えるようになるという変化が生まれました。

ですが、白内障の治療向けというレンズはそれほど多くありません。
しかも、白内障の治療で多大な成果をあげているわけでも無いのです。

そのような背景があるので、人体に優しく白内障の治療で成果をあげてくれるだろう・・・と期待されるレンズが開発されました。
それが多焦点眼内レンズです。

元々の目的は白内障の治療だったのですが、その後、このようなレンズであれば老眼も治療できるということがわかりました。
つまり、目的その2は老眼に悩んでいる人の目を、正常な状態に近づける目的で開発されたのです。

このような話を聞くと、老人は老人用の眼鏡などで視力を矯正すれば良い・・・という考えが頭に浮かぶかと存じます。
ですが、過去に開発されたレンズでは、レンズそのものが大きく且つ光の屈折に対して良い対応が求められなかったのです。

そのため、老眼特有の乱視であり、近くにあるものがぼやけてしまうという問題は解決できないこともありました。
多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術は、そのような問題も解決できるということで注目を集めているのです。
なにより、通常のレンズより薄いレンズとなっているので、人体に優しく治療も行えるレンズとして期待が集まっているレンズでもあります。

多焦点眼内レンズでなにが変わる?

すでに案内しましたが、多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術を受けることで、今までよりも負担が小さい状況で生活できるようになります。

それと、視界がクリアになるという特性もあるので、単焦点レンズから多焦点眼内レンズに変えている老人も増えているのです。
さらに、レンズそのものがアクリル、もしくはシリコンでできているため、安心して利用できるという魅力もあります。
今までのレンズは壊れやすい部分もあったので、安心して利用できるというものでは無かったのです。

多焦点眼内レンズは術後に乱視が発生するリスクが小さく、且つ切開創が2~3mmとかなり小さい切開創で済みますので、術後のリスクが軽減できるという面でも評価されています。
ただし、単焦点レンズよりも手術にお金がかかってしまうため、公的な保険が適用とならない場合は、約30~40万円の治療費がかかってしまうのです。

多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術とは
トップへ戻る