作業療法士

訓練器具

作業療法士とは何か

体や精神の障害を抱えていて、日常生活を自力で送るのが困難な患者に対してリハビリのプログラムを作成して、少しでも自立した生活の送れるようにサポートするのが作業療法士の仕事です。
作業療法士は、身体障害や精神障害、子どもの発達障害、高齢者のリハビリなど、多岐にわたる業務に対応できます。
特に今後は高齢化社会がますます進むと考えられています。
そこで、高齢者が自立した生活を少しでも長く送れるようにするためのリハビリプログラムを作成・実践してくれるスタッフへの需要はますます高まると予想されています。
作業療法士は医療スタッフの中でも国家資格なので、ひとたび資格取得できれば、生涯働き続けることも十分可能です。

理学療法士との違い

リハビリのサポートをして、自立した生活が送れるようにするというのは、理学療法士も似たような業務を担当します。
両者の違いは、リハビリ作業をする対象の違いです。
理学療法士の場合、運動や物理療法を使って、機能の維持や回復を行います。

一方作業療法士の場合、作業を通じて機能回復訓練を行っていきます。
具体的には、手工芸や遊び、スポーツ、生活上でよく行う活動を通じて、機能の回復や維持を行います。
生活の中で行われるすべてが作業になり得て、作業療法士の組み込むリハビリに活用できます。
会話や食事、掃除、読書といった何気ない活動も、患者によっては重要なリハビリプログラムになりうるのですが、その他にもトランクや囲碁、将棋などのゲームを使ったリハビリなども行われています。
患者のリハビリを通じた最終目標の他にも、どのような分野に興味のあることや特技があるかも見極めて、楽しくリハビリのできるような環境づくりを目指すことも大事です。

4つの向上が目的

作業療法士は、4つのジャンルにおける向上を目的として患者に作業療法を課します。
1つ目は、身体機能の向上です。
関節の動きをスムーズにすることで、筋力を増大して自力で必要な日常行動ができるだけの運動能力を確保するよう努めます。

2つ目は、高次脳機能の向上も、必要な作業療法士の使命です。
日常生活を送る上で必要な時間や物、周囲の状況認識ができるようにしていきます。
知的障害者にはレクリエーションを通じて精神面への働きかけも行って、感情表現の向上を目標にします。

3つ目は生活技能の向上です。
食事や着替え、入浴などの日常生活で送るために必要な動作の訓練です。
最後に、社会技能の向上といって、社会の一員として適応できるようにするためのサポート業務をします。

作業療法士
トップへ戻る