ホームヘルパー

ホームヘルパー

ホームヘルパーとは?

ホームヘルパーは一般的に、介護保険サービスを利用する高齢者などの自宅に訪問し、食事や排せつ、入浴などの介護や、料理、掃除、洗濯といった生活に必要な援助を行うと同時に、利用者やその家族の介護相談に対応するのが仕事です。
利用者の生活を支える重要な仕事で、介護が必要な方とってなくてはならない頼りになる存在です。

ホームヘルパーになるには?

現在、ホームヘルパーは介護職員初任者と呼ばれており、介護職員初任者(ホームヘルパー)になるためには、「介護職員初任者研修課程」という研修を修了しなければいけません。

この研修は介護職員初任者(ホームヘルパー)に必要な知識を学ぶためのもので、自治体などが指定した研修機関が行っています。
研修は130時間の講義と演習から構成されており、介護に関する知識を幅広く学びます。

介護職員初任者研修の修了者は介護職員初任者(ホームヘルパー)として、自信を持って介護に当たれるようになります。

ホームヘルパーから介護職員初任者に変更

介護職員初任者研修は2013年度からスタートした新しい研修制度で、それ以前はホームヘルパー2級という呼び名の研修制度が行われていました。
しかし高齢化が進む昨今、在宅介護サービスだけでなく、高齢者介護施設においてもホームヘルパーの活躍が期待されているため、ホームヘルパーという在宅介護に限定した呼び名から、介護職員初任者という幅広い現場で介護に担当できる資格として生まれ変わったのです。

介護職員初任者研修は全国各地で実施されています。
研修を行っている施設は都道府県などの自治体が指定しているので、お住まいの都道府県のホームページなどで確認しましょう。

安定した収入が得られる有望職

超高齢化社会となった日本では要介護度の高い人でも、なるべく自宅で暮らす地域包括ケアシステムが進められています。
このため、在宅介護で重要な役割果たすホームヘルパー(介護職員初任者)の求人が多く、今後はますます求人が増える見込みです。

このため数多くの求人から自分の条件に適した職場が見つけやすく、安定した収入が見込めます。

さらに上位資格である介護福祉士や認定介護福祉士の資格を取得すると、キャリアアップが図れますから、より高待遇の職場で働けますし、昇給や昇格も期待できます。

ホームヘルパー(介護職員初任者)は決められた研修を受けるだけですから、比較的簡単に取得できる資格です。
しかし、介護福祉士は国家資格となり、国家試験に合格する必要があります。
介護福祉士の国家試験を受けるためには、ホームヘルパー(介護職員初任者)として3年以上働いて実績積んだうえで、実務者研修を受講する必要があります。

ホームヘルパー(介護職員初任者)になったら、国家資格の介護福祉士を目指して頑張りましょう。

ホームヘルパー
トップへ戻る