セラピスト

セラピスト

セラピストとは?

セラピストとは治療者、療法士という意味で、マッサージやアロマ、整体など体をリラックスさせる人、カウンセリングなどを行って精神面の悩み解消のサポートをする人など、さまざまな分野で活躍する人をセラピストと呼んでいます。

セラピストにはアロマセラピー、リフレクソロジー、整体セラピスト、アロマセラピスト、サイコセラピストなど多くの種類があり、主に(1)体、(2)精神、(3)スピリチュアル(魂)の3つの分野に分けられます。

(1)体にアプローチするセラピストには、直接素肌に触れて癒やしをもたらすアロマテラピー、タラソテラピー、クレイセラピー、アーユルヴェーダなどのほか、着衣のまま行う整体、ロルフィングなどがあります。
このほか頭部や顔に行うヘッドマッサージ、フェイシャルトリートメント、メイクセラピー、足のケアを行うリフレクソロジーなどのセラピーも人気です。

(2)精神にアプローチするセラピーには、カウンセリング、カラーセラピー、箱庭療法、音楽療法、瞑想、アートセラピーなどがあります。

(3)スピリチュアルな部分に働きかけるセラピーでは、オーラソーマ、ストーンセラピー、ホメオパシー、エンジェルセラピーなどがあります。

これら以外にもさまざまなセラピーが行われていますが、心身の働きを整え、心に平安をもたらすためのさまざまなアプローチを行って人々に癒やしをもたらすのがセラピストの主な仕事です。

セラピストになるためには?

セラピストは上記でも説明したように、実にさまざまな分野に分かれています。
このため、セラピストになるための方法も、どのセラピストになるのかによって異なります。

たとえばマッサージなどを行うセラピストになるためには、専門の学校に通って技術を身に付ける方法と、実際にマッサージを行っているお店で働いて、働きながらスキルを身につける方法があります。

また、心理系のセラピストを目指すなら、臨床療法士の資格を取得することをおすすめします。
臨床心理士の資格は公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会が実施しており、心理療法の資格の中では有名で、信頼性の高い資格として知られています。

しかし臨床心理士の資格は誰でも簡単に取得できるものではありません。
日本臨床心理士資格認定協会が指定した大学院で学ぶなど、心理学に関して一定水準以上の専門知識、研究活動の実績がなければ試験を受けられないのです。
このため臨床心理士の資格取得を目指す人は、まずは大学院で決められた勉強を行う必要があります。

このようにセラピストの種類によって、勉強方法はさまざまです。
まずはどの分野のセラピストになりたいのか、どのようなサービスを提供したいのかを考えて、それに合わせた勉強を行うことが大切です。

セラピスト
トップへ戻る